minimal WP Q&A ←こちら熟読ください。特に一番下、「カスタマイズ・サイト運営のヒント」
(このテーマでの説明になります)
スタイルシート(CSS)は、コンピューター言語のひとつで、テーマの全体のカタチを指示しているもの。
これで、トップ画面にはスライドがある、とか、基本の文字の大きさ・色も指定されてます。
そのまま使うのが一番良いのですが、ちょっとした希望やわがままは、このスタイルシートを書き換えることで叶います。
スライドの枚数を増やしたい。
スライドの速度を変えたい。
タイトル文字の大きさを変えたい。
タイトル文字の最大幅を広げたい。
スライドの順番をランダムにしたい。
「最新記事」というタイトルを「メニュー」に変えたい。
などなど。
↑これ全部スタイルシートで変えてます。
ここから入ります。

中味はこんなです。
触るの、怖いですよね…。
なので、まずは、テストサイトでお試し!
書き換えて、表示を確認して、成功しているのを見ると、うれしくなります。
そして、本番(本物サイトで書き換え)も成功すると、自信が付きます(笑)
かなり、色々なわがままが通用します。
スライドの枚数を増やしたい。→ <img src=”画像URL”>を追加。
スライドの速度を変えたい。→data-cycle-speed=”1200″に変更。
タイトル文字の大きさを変えたい。→.pagetitle 24px に変更。
タイトル文字の最大幅を広げたい。→max-width: 440px;に変更。
スライドの順番をランダムにしたい。→ data-cycle-random=”1″ 追加 。
などなど。
ただ、テーマ自体の更新があると、変更した部分がもとに戻って上書き更新されるので、子テーマを使うという手があるそうです(未知)。
追記:*TCD サイトでは、
が、すごくためになります。都度、わからないことがあれば参照しましょう!
