テキストエディタを使う。
<div style=”padding:3px 5px;border-color:#990000;border-width:0 0 1px 7px;border-style:solid;background:#F8F8F8;”>タイトル</div>
↑いわゆるこれがHTMLタグです。
これをテキストエディタに書くと、
タイトル
↑表示ではこうなります。(ビジュアル)
paddingは余白と言う意味。
pxはピクセル、長さの単位。
#990000はカラーコードでエンジかな。
最初、私も全く知識がなく、英語も苦手で抵抗感があったけど、慣れてしまえば平気。
自分で書くのではないのです。
全て、コピペです。
検索すればたくさんあります。
色を変えたいなら、カラーコードとにらめっこして#以下部分を書き換えたり、数字を変えれば幅や長さ・高さも変わる。
うまくいかなければ、いったん消せばいいし(笑)
英語がわからなければ翻訳もあるし(笑)
これを覚える(というかコピペする)と様々なことができます。
■文字の色や大きさを変える(ビジュアルエディタでもできるけど=プラグイン)
■素敵な見出し枠が使える。
■電話番号をクリックすると電話がかけられる。
■メールアドレスをクリックするとメールができる。
■ページの中のある特定部分にリンクできる。
などなど。
出来ないことはない。
■画像の中に文字を書く
■画像のある部分をクリックしてリンクする、こともできる!
タグ打ちが得意な人からすると、書き換え書き換えで汚いタグかもしれないけど、日々勉強中です。
